紫外線照度とランプ温度
使用装置
UV照射装置 | : ASM1101N(110W低圧水銀ランプ)、オゾン分解装置 |
データロガー | : グラフテック社製 GL220 |
照度計 | : オーク製作所製 UV-M03A |
温度測定位置 | : 110W低圧水銀ランプ電極部固定アルミブロック表面温度(装置左側)を測定 |
UV測定位置 | : センサー表面-ランプ表面距離 30mm |
測定波長 | : 253.7nm |


表1よりダンパー1/4開口時は、冷却用外部空気の取り入れが不足して、ランプが冷却不足の状態です。その為、紫外線照度が12mW/c㎡でとまってしまっています。
一方、表2では開口を1/2に増やすことにより、十分に外部空気が取り入れられており(約1㎥/min)、 ランプ端子部温度を40℃前後に抑えることにより、表1より高い照度を出力しています。
当社紫外線照射装置は、最適な照度を保てるようランプ温度を空冷・水冷等によって調整して設計しています。
関連記事
UV洗浄表面改質データ|UVオゾン洗浄改質装置
表面自由エネルギー測定物質表面の接触角を測定し、物質表面の分散力、双極子力、水素結合力といった値を求めることで、ぬれ性・親水性、洗浄性・接着性などを調べます。 ぬれ性評価表面の
UV洗浄表面改質データ(材質別)|処理事例
ITO基板( Indium Tin Oxide:酸化インジウムスズ)サイズ :100×100mm9ポイント各点測定(測定ポイントは右図参照)UV洗浄装置:ASM110
UV洗浄表面改質データ(材質別Ⅱ)|処理事例
【ポイント】ベークライトサイズ :100×100mm5ポイント各点測定UV洗浄装置 :ASM1101N照射時間 :300s照射距離 :30mm